多治見市松坂町のお客様から屋根外壁の塗装見積もりのご依頼をいただき、お家の現状を確認する為下見に行ってきました。こちらのお家では外壁にサイディングボードを使用されており、サイディングボードによくみられる劣化状況が確認できました。どのような状態であったか、詳しく説明していきたいと思います。
コーキングが痩せ細っています

こちらは外壁材であるサイディングボードとサイディングボードの間にあるコーキングが痩せ細って隙間ができているのが確認できますね。こういった隙間から湿気がお家の中に入り込んでしまい、外壁材を劣化させてしまうんです。コーキング材は早いと8~10年位でこのような状態になってしまうので、このような状態が見られたらメンテナンスの時期だと判断ができます。
こちらはコーキングにひび割れが見られます

こちらもコーキング材の劣化がわかります。コーキング材に細かい無数のヒビが沢山発生しています。これもコーキング材が劣化している状態だと判断できる目安になります。このような状態もメンテナンスの時期だと判断できるので一度専門の業者さんに確認してもらいましょう。
釘の浮きが確認できますね

中央の養生テープが貼ってある場所に、釘が浮いているのが確認できます。こちらのお宅では外壁材にサイディングボードを使用していますので、そのサイディングボードを壁に止めてい釘が浮いてしまって目で見てわかるようになっているんですね。こういった釘の浮きは、隙間から湿気が中に入り込んでしまい、ボードを劣化させてしまうのでメンテナンスが必要です。
基礎にもヒビ割れが確認できます

基礎にヒビが入っています。基礎のヒビ割れの原因はいろいろありますが、地震などで家が揺れるとヒビが入ってしまうので、それも原因の一つであります。こういったヒビが入ると、ヒビの間から中に湿気や雨水が入り込み、中の鉄筋が酸化して錆びてしまい、ヒビが広がってしまいます。外壁の塗装時にこういったヒビ割れはコーキングで塞いでしまいます。少しでも家の中に湿気が入らない対策をすることが弊社が大切にしていることの一つとなります。
今回は、屋根外壁の塗装依頼の見積もりでしたが、サイディングボードによくある劣化状況が確認できました。塗装時はこういった劣化した箇所を補修しながら塗装致します。お家をキレイにするだけではなく、長く快適に住んでいただく為には必要なことです。細かいことですが大切なんですね。
記事内に記載されている金額は2019年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。