
玄関ドアを養生しています。とても綺麗にピシッと養生されていますね。玄関ドアは、開閉ができるように養生をするので、塗装工事中ももちろん大丈夫です。たまに、塗装工事中はどこかに行かないといけませんか?お家は入れませんよね?と言われたことがあります。ご安心ください。入れます!

余剰は、大きなビニールを使って覆っていきます。窓をラッピングする感じですね。お勝手口の取っ手はきちんとマスキングテープで保護してあります。このマスキングテープは、綺麗に剥がせるテープです。
いろんな柄の付いたマスキングテープは今や世の中にたくさん見られます。が、この業務用のマスキングテープからきてるんですよ。

窓の養生の様子です。養生は、ただビニールで覆えばいい!というものではありません。窓の枠に沿ってまっすぐなラインで貼っていかなくてはいけません。なぜなら、塗り終わったあと、マスキングテープを剥がしていきます。その時、ラインがガタガタしていてはみっともないですね。まっすぐピシッと貼っていきますよ。

大きな雨戸にも養生がしてあります。外壁の上塗りが終わっるまではこの窓についている養生は剥がせません。したがって塗り替え中はほぼ、窓が開けられません。ご了承ください。
記事内に記載されている金額は2019年06月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。