多治見市滝呂町でベランダ防水工事の見積もり依頼をいただき、今のベランダの状態を確認する為に下見にお伺いしました。防水タイプはシート防水が施工されていました。排水溝は隅から隅までキレイに掃除されており気持ちがいいですね。

ベランダの防水はシート防水が施工されています。シートとシートの繋ぎ目部分を接着していた糊が経年で弱くなり剥がれてしまっています。こちらの剥がれは側溝部分になりますので、排水口が詰まって側溝に水が溜まってしまうと、防水シートの裏に水が回ってしまう恐れがあります。ベランダ裏に水が回ってしまう危険性があるので修理が必要ですね。

こちらのお宅の側溝、排水口はとてもきれいに掃除されていますね。お家の周りはキレイにお掃除されているお宅が多いですが、ベランダのお掃除はどうしても後回しになりがちですね。排水口のお掃除を疎かにしてしまうと、ゴミが溜まってしまい詰まる恐れがあります。なので、定期的にお掃除されることをオススメします。

ベランダ上にタイルマットが敷いてあります。ベランダ床は紫外線等が当たることで劣化が進んでしまいますが、このようにマットが敷いてあったりすると直接ベランダ床に紫外線が当たらないので劣化スピードが通常よりも緩やかになります。但し、マットの下にゴミ等が溜まりやすくなるので、定期的に掃除することをオススメします。

ベランダ床の防水工事を行う際は、ベランダ床に置いてある物を全て移動していただかなければいけません。エアコン室外機もその一つですが、室外機はホースに10センチ持ち上げる余裕があれば持ち上げて専用の台の上に載せて作業ができます。
今回、多治見市滝呂町のお客様からベランダ防水の見積もり依頼をいただき、下見をさせていただきましたが、排水溝からドレンはキレイに掃除されており素晴らしいですね。肝心のシートは重なり部分の糊が剥がれてしまっていたので、雨水の侵入経路となってしまいます。また、築18年で今まで一度も防水工事を行っていないということなので、しっかりとした施工で雨漏れが発生しないように致します。
記事内に記載されている金額は2019年07月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。