
屋根の棟の板金部に錆止めを塗っています。板金は錆が発生してしまうので、まずそれを防ぐために塗ります。もし、錆が発生している板金の場合は、錆を落としてから塗ります。錆が出てしまうと、錆が増える一方でどんどん広がり、穴が開いたりすることもあります。そうなってからでは手遅れなので防止します。

錆止めに使っているのは、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーです。アルミニウムやガルバリウム鋼板、ステンレスなどに塗ることができます。何といっても遮熱機能が入っているところがとてもいいですね。

スレート屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。これも、錆止めと同じで、遮熱機能が入っています。これから暑くなる季節にはもってこいですね。さらに、上塗り材にも遮熱機能があるとりょうを使うと効果アップです。こちらのお家では、アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)を塗るので遮熱機能がばっちりですね。

下塗りが完了しました。通常ですと、この次の工程は、中塗りになります。が、こちらの屋根、、とても傷んでおり、下塗り材を吸ってしまいます。そのまま上塗り材を塗っても綺麗に密着しないどころか、塗膜がきちんと付かず機能が発揮できません。なので、さらにこの上に下塗りをします。そう!2回下塗りをするのです。そうすることで、持ちもよくなります。
記事内に記載されている金額は2019年07月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。