
下屋根を塗り替えています。中塗りの作業の様子です。上塗り材は、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。名前お通り、遮熱機能が入っています。こちらのお家は、下塗り材も遮熱機能が入ったサーモテックシーラーをぬったので、相乗効果ですね。

下屋根を塗るときは、足場があると綺麗に塗ることができないので、職人さんが一つずつ上げながら、塗り替えをしていきます。乾くまで凍足場の状態で塗っていきます。ペンキの職人さんは、いろいろできるんですよ。外壁の2階なんかにも、足場がくっついている場合がありますが、塗るときになると、足場の位置をずらして作業していきます。

大屋根の中塗りが終わりました。写真では分かりにくいですが、薄いグリーンをしています。
塗料の中の樹脂は、近赤外線を受けると樹脂が破壊され、塗膜が劣化してしまいます。しかし、このスーパー遮熱サーモFは、近赤外線を効果的に反射するので、熱による塗膜の劣化を防いで塗膜が長持ちします。

いよいよ、屋根の上塗りをしていきます。屋根は、この上塗りが終わると完了になります。なかかな自分の家の屋根をまじまじと見る機会はないと思いますが、家を守る大切な屋根ですから、何か心配ことがあるときは、お電話くださいね。
記事内に記載されている金額は2019年07月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。