
玄関ドアは、塗らないところなので養生をしました。大きなビニールを使って覆いました。玄関ドアは、皆さんが毎日使うので、開閉できるように養生をします。他の、窓は、開閉できないようにします。もしも、開けたい窓がありましたら、工事が始まる前にご相談ください。

大きな窓、小さな窓にも養生をします。ラッピングされてているかのようにとても綺麗に養生されていますね。ただ覆ているかのように思えますが、養生を剥がした時に、ラインがまっすぐになるように養生をします。そして、テープが少しでも浮いているとそこから塗料が流れてしまうので、きちんと浮かないように貼っていきます。

窓周りのヒビにコーキングを打っています。窓周りのコーキングは剥がすことができないので、古いコーキングの上から打ちます。ヘラを使って、しっかり隙間を埋め、表面を整えていきます。窓周りは、横だけでなく、窓の上や下もあります。窓の上のヒビは、注意が必要です。雨を受けてしまうので雨水が入りやすいのです。

これは、使う塗料缶です。このように写真があると、お見積りと同じ缶数や塗料の種類だと目で見てわかりますね。普段お仕事が忙しくて作業の様子がわからないお客様でも、安心感が持てますね。
記事内に記載されている金額は2019年07月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。