
屋根の下塗り材です。アステックペイントのサーモテックシーラーです。これは、遮熱機能が入っている下塗り材です。コンクリートやモルタル、ALCやサイデイングにも塗ることができます。上塗り材にも遮熱機能のある塗料を選ぶことで相乗効果が期待できますね。こちらのお家は、スーパー遮熱サーモSiを使います。

屋根に下塗りをしています。下塗り材は、上塗り材と屋根材の密着を良くしてくれるものです。下塗りというのは、お化粧でいうと、ファンデーションを塗る前の下地を塗るところです。この下地によってお化粧の持ちを良くしてくれますね。それと同じくらい大切な作業です。

スレート屋根の下塗りが完成しました。艶がでていてしっかりと、赤外線を反射してくれそうですね。乾燥時間を空けて、この上に上塗り材を塗っていきます。

これは、1回目の下塗りが終わった後の屋根の状態です。下塗りをしたにもかかわらず、塗膜が薄く、雨をはじいてくれそうではありませんね。瓦が傷んでいて、下塗り材を吸ってしまった状態です。左の2回下塗りをした写真と比べると全然違いますね。下塗りの塗膜がきちんと作られているからこそ、上塗りをしても密着し、上塗り材の機能を発揮してくれますよ。
記事内に記載されている金額は2019年07月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。