
外壁の塗り替えに使う塗料です。アステックペイントのシリコンフレックスⅡに、アステックペイントのアステックプラスSという防カビ材を混ぜています。この防カビ材は、カビ419種類、細菌226種類、藻類58種類の703種類の菌に対応できる優れた防カビ材です。一般建築物から検出されるのは57種類のカビや細菌ですが、それらにも効果を発揮してくれます。

外壁の上塗りをしています。上塗り材は、アステックペイントのシリコンフレックスⅡです。シンナーのような臭気が少ない塗料で小さなお子様がいる家庭やペットを飼われているご家庭にも安心な塗料です。

軒天を塗っています。一般的には、軒天は軒天専用の塗料を塗りますが、こちらのお宅は、外壁と軒天がモルタルでつながっているので同じ塗料で、中塗り、上塗りと塗り替えていきます。

外壁、軒天が塗り終わりました。外壁の上塗りが終わると、窓や樋などを覆っていた養生を剥がします。そのあと、細かい付帯部と呼ばれるところを塗っていきます。
ようやく、窓を開けることができます。この季節、窓が開けられないと辛いですよね、、。もう少しで、工事が終わりますので、今しばらくご辛抱願います。職人さんも暑い中、頑張ってくれています!
記事内に記載されている金額は2019年07月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。