春日井市のお客様より屋根とその周りがかなり劣化しているので一度見てほしいとご依頼いただきました。無料出張にて下見をさせていただきます。梅雨も明けて厚い中ですが、実際に屋根に登って現状をしっかり確認させていただきます。
屋根の塗膜捲れです

屋根の現状です。塗膜がかなり捲れ上がっています。前回塗装された時に下地処理や下塗りが十分に行われていなかった可能性があります。次に塗装する時は旧塗膜を十分に剥がしてから塗装いたします。下地処理をしっかり行っていないと、早期に塗膜が剥離してしまう危険性があるので十分注意が必要です。
屋根の板金も塗膜が捲れています

屋根の板金部分も塗膜が剥がれています。こちらは塗装前にケレン作業といって古い塗膜をキレイに落としてから新しく塗装を行います。下地処理は大切です。
屋根と外壁の間も塗膜が捲れています

屋根と外壁の間の部分も塗装が剥がれています。こちらは塗装の劣化が激しいので、お客様と相談して、板金で包む方法をご提案したいと思います。
屋根材にヒビが発生していますね

屋根材のスレート瓦に大きなヒビが発生しています。もともと小さかったヒビがどんどん大きくなって、ここまで成長したんですね。塗膜が劣化して屋根材にも影響が出るとヒビが発生してしまいます。補修が必要です。
屋根に藻が発生しています

屋根に藻が多数発生していますね。屋根材が水分を含んで、藻が発生しやすい状況になっているんですね。屋根材の塗膜が劣化しているサインです。こんな状況を見かけたら塗り替えをオススメします。
今回、無料出張をさせていただき、現状を元にお客様にとって一番良いご提案をさせていただきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2019年07月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。