可児郡御嵩町でベランダの状態確認のご依頼をいただき、現地へ調査に行ってきました。ベランダは屋根や外壁と同じように紫外線や雨風、そしてベランダの上を移動することで床面が劣化していきます。10年以上住んでいるお家では劣化も新築時と比べてだいぶ進んでいるはずです。現状がどのような状態か見に行きたいと思います。

ベランダ床の表面です。こちらの床はFRP防水を行っていたようです。もともとトップコート、いわゆる一番最後に塗装するものがかなり劣化していますね。防水材まで劣化しないようにトップコートを塗り替えが必要です。

表面のガラス繊維が見える状態まで進んでいますね。ガラスここまで見えているとトップコートがかなり擦り減っている証です。新しく上からトップコートの塗装が必要です。

排水ドレン周りが泥で詰まっていますね。これだけ泥が溜まってしまうと雨が降った時にスムーズに水が排水ドレンから流れません。また、樋の中でゴミなどが溜まってしまい、ドレンがうまく流れない状態ができてしまうので、このような状態を見つけたらキレイにお掃除してあげましょう。

弊社ではベランダの防水工事を行う際に、ベランダ上に室外機の有無を確認します。室外機があれば移動できるか確認し、ホースの長さに余裕があれば室外機を持ち上げて施工します。ホースが短い時は取り外して施工します。お家のホースは長いか短いかわからない時は私どもで確認させていただきますので、ご安心ください。
今回は可児郡御嵩町のお客様よりベランダの確認をしてほしいとご依頼をいただき、現地へ調査に向かいました。今回調査したベランダではトップコートの劣化が目立っていた為、トップコートの塗り替えも行う防水工事を行いたいと思います。
記事内に記載されている金額は2019年08月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。