
外壁の下塗り材です。アステックペイントのエポパワーシーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれるものです。お化粧でも、プライマーや下地材を塗りますね。下地を塗ることで持ちもよくなりますし、艶がでたりカバーしたい部分はカバーしてくれますね。それと同じです。

外壁に下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。広い外壁の面は大きなサイズのローラーを使います。細かい部分の作業では、さらに小さいローラーを使っていきます。もっと細かい部分では、刷毛も使って塗ります。場所場所によってきちんと変えて綺麗に仕上げていきますよ。

下塗り材には、フィーラーというものもあります。シーラーよりも厚みがでます。下地が凸凹していても厚みがあるので、表面を滑らかにしてくれます。外壁などによって使いわけますよ。

軒天を塗り替えています。使っているのは、アステックペイントのマルチエースです。軒天専用の塗料です。軒天はよく白色をイメージされるかと思いますが、実は、真っ白ではないんです。グレーがかった白色、ベージュ系の白色なんです。真っ白で塗ってしまうと、軒天だけが浮いてしまって、統一感のない仕上がりになってしまいます。
記事内に記載されている金額は2019年08月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。