
手すりをケレン作業しています。木部や鉄部などにはケレン作業を行います。高圧洗浄では落としきれなかった、古い塗膜や錆などをサンドペーパーやヤスリなどを使って落としていきます。錆が付いたままでは、錆がどんどん広がってしまいますね。綺麗に表面を整えて、塗料が綺麗に密着するようにします。

続いては錆止めを塗っています。錆が広がらないために、錆が増えないために塗っていきます。鉄部専用の塗料を塗っていきます。

そして、錆止めが乾いたら塗料を塗っていきます。これは、アステックペイントのセラマックス1500SiーJYです。弱溶剤型二液外壁用シリコン系上塗り材です。セラマックスシリーズは、ほかにも、ウレタンとフッ素の種類があります。セラマックスシリーズのすごいところは、対応素材が多いところです。コンクリートやモルタル、ALC、窯業系サイディングやガルバリウム鋼板、鉄やアルミニウムにステンレス、塩ビなど様々なところに塗ることができます。

見てくださいこの綺麗なベランダ!ベランダの床ももちろん防水工事をしましたが、手すりも負けてないくらい黒光りしています。鉄部や木部は経年によってボロボロになりがちですが、プロに任せるとこんなにも綺麗に蘇りますよ!
記事内に記載されている金額は2019年08月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。