
ベランダのリボール式防水工事をしています。先日、プライマーを塗り、防水材との密着を良くしている状態です。これは、防水材をローラーで塗っています。防水工事は、この防水材などを塗布し、塗膜をつくっていくことで防水機能がでます。
屋根や外壁は、下塗り材、上塗り材を塗り重ねていくことで防水効果、塗料の機能が発揮されますね。

次に塗っているのも、防水材です。更に同じものを塗り重ねていきます。この防水材は塗装と違って、包装容器がビニール袋と段ボールなんです。ゴミの削減ができリサイクルすることができます。環境のことをとてもよく考えていますね。更には、施工時の臭いが無いので、お家の方もペットを飼われているお家でも、安心して工事が進められますね。

次に塗っているのが、保護防水材です。このリボール式防水は、薄くしなやかで強い塗膜をつくってくれます。薄く伸びても塗膜の強さは均一で弾性を持ち合わせています。それなのに、塗膜の表面は傷が付きにくい硬さを持っているんです。下地が伸縮しても、この防水の塗膜は剥がれることなく、伸縮による防水機能の低下も起こりません。まさにミラクルな防水ですね。

綺麗なベランダになりましたね!と、これはまだ途中なんです。ここからさらに、保護防水材、トップコートを塗り重ねていきます。これよりもさらに美しい仕上がりで、強い防水性のベランダができますよ。お楽しみに。
記事内に記載されている金額は2019年08月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。