
これは、鼻隠しを塗り替えています。樋が付いている部分です。なかなか正面からは見えにくいところですが、外壁の塗り替えの時にはこちらも塗り替えます。
鼻隠しは、家を造るときに、垂木がそのまま出てしまいますが、この鼻隠しを付けることで垂木が見えなくなり、害虫などに入られることもありません。見栄えもこの方が綺麗です。

雨戸の塗り替えをしています。雨戸は、枠は塗り替えらないので、マスキングテープを貼って養生をしています。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープなのでご安心ください。雨戸は、錆や古い塗膜がポロポロしている場合もあります。そのようなときには、ケレン作業をします。表面を綺麗に整えてから塗り替えをします。

雨戸のレールを塗っています。これは鉄部なので、始めに錆止めを塗ります。乾燥させてから、塗料を塗っていきます。錆は放っておくとどんどん広がってしまいます。錆が見られたり、塗膜が剥がれている場合は、こちらもケレン作業をします。剥がれそうな塗膜の上に塗料を塗っても、また剥がれてしまうリスクが高いですね。

物置の屋根を塗っています。お家の塗り替えをする時に、こういうところも一緒に塗り替えます。ウッドデッキや塀なども塗れますので、ぜひご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。