
外壁の上塗りをしていきました。使ったのは、アステックペイントの超低汚染リファインSiーIRに、防カビ材のアステックプラスSを混ぜて塗り替えをしました。一つ一つどんな特徴があるのか説明していきますね。
まず、超低汚染リファインSiーIRは、雨で汚れが洗い流せる塗料です。無機成分を配合したことで、親水性が高く、汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、洗い流してくれます。そして、遮熱塗料でもあります。

次に、アステックプラスSの特徴です。一般的な建物についているカビや藻などの菌類というのはだいたい57種類です。が、それを上回る703種類の菌類に対応できる防カビ材です。数がすごいですね。そして、こんなにも菌を殺してしまえるとなると、危険な成分が入っているのかなと思いませんか?なんと、毒性が食塩やカフェインよりも無いのです。ペットを飼われているお家でも安心して施工できますよ。

これは、スレート屋根の上塗りをしました。アステックペイントのスーパー遮熱サーモFを使いました。一番の特徴は、遮熱効果です。近赤外線を効果的に反射してくれます。そして、顔料に無機成分を配合したことで、よりきれいな色が長持ちしてくれます。

樋などの付帯部を塗り替えています。外壁も軒も行います。オレンジカラーで統一されているので、のべっとした印象になるかなと思いきや、黒で付帯部を塗り替えているので、しっかりと引き締め効果があります。きちんと計算された元気の出る建物になりました。パッと見ても、印象に残りますね。
記事内に記載されている金額は2019年08月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。