
破風板を塗り替えています。破風板は、屋根のすぐ下にある逆V字のようなところです。破風板は、高いところにあるので、なかなか普段から注目されない部分ですが、紫外線や雨などによって結構弱っていることが多いです。塗り替えをして、塗膜を付け、防水してあげることがとても大切な場所です。

幕板を塗り替えました。幕板は、この写真でいうと、外壁に横に入っている白い飾り板です。帯とも呼ばれています。幕板はお洒落ですが、経年によって、外壁と幕板の間、幕板のジョイント部分にヒビが入りそこから雨水が入りやすいので、ヒビを見つけたらすぐにメンテナンスをすることをお勧めします。

これは、樋を塗り替えた写真です。樋は、退色が良く見られますが、破損が無かったら、塗り替えだけでとっても綺麗に新品のようになります。下見の時にどこか壊れているところがありましたら、そこは、交換させていただきます。
最近では、予想をはるかに超える雨量だったりしますね。樋は、頑張ってくれています。いつでもしっかりと防水しておきましょう。

小庇を塗り替えてます。屋根だけでなく、小庇にも目を向けてあげてください。防水機能がなくなった小庇を放っておくと、雨水が入り込み、ひどい場合は木部が腐っていることもあります。
記事内に記載されている金額は2019年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。