
外壁の下塗り材です。アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。下塗り材には、シーラーとフィーラーがあります。シーラーの特徴は、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれます。一方フィーラーは、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれる働きがあります。

外壁の下塗りをしました。ローラーを使って作業しました。この次は、上塗り材を塗っていきます。お客様が選んだお色です。色が付くと早く完成したお家が見たいという気持ちになりますよね。まだ工事の中盤といったところでしょうか。少々お待ちください。

玄関の天井に使う塗料です。アステックペイントのマルチエースⅡJYです。高い隠ぺい性と、カビを抑制してくれる効果で、美観を保ってくれます。軒天や、天井に主に使われます。艶消しなので、主張しすぎず、落ち着いた雰囲気になります。

玄関の天井です。プリント板ですね。このまま柄を残す方も見えれば、上から塗っちゃってーという方もいらっしゃいます。なかなかプリント板に出会うのも少なくなってきましたが、木目の柄というのは、やはり落ち着きますね。こちらのお家は、白く塗っていきます。

何もない、真っ白になりました。マルチエースⅡJYを2回塗り重ねました。軒天もこのように塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年08月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。