恵那市で外壁の目地をオートンイクシードで打ち替えます。古くなった既設の目地は、カッターなどを使って剥がしていきます。剥がし終わったら、シーリング材が汚れてしまわないように、目地の養生をおこないます。目地の養生ができたら新しいシーリング材を目地に打ち込んでいきます。ヘラなどで、平らにならしたら、目地の幼女宇テープをはがして、目地の打ち替えが完成します。

オートンイクシードを使用して、新しく目地を打ち込んでいきます。オートンイクシードは10年持つといわれております。シーリング材がやわらかいため、紫外線や風雨に長期間さらされていても、やわらかさが長持ちして切れにくいのが特徴です。

目地のなかに、シーリング材(オートンイクシード)を打ち込み終わったら、平らになるように、ヘラなどを使用して、ならしていきます。(この時に、シーリング材がはみ出てしまうので、目地養生が必要になります)

目地の打ち替えが完したので、目地の養生テープをはがしました。目地の打ち替えの完成です。
記事内に記載されている金額は2019年09月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。