
鼻隠しをケレン作業しています。鼻隠しとは、樋の付いているところで少し見にくい部分ですね。木部や鉄部は、表面が凸凹していたり、塗膜が剥がれかけていたりすると塗り替えをしても綺麗に塗料が密着せず、また剥がれやすくなってしまいます。そうならないためにも、ケレン作業を行います。スクレーパーやサンドペーパーなどを使って表面を整えていきます。

鼻隠しの塗り替えをしていきます。アステックペイントのセラマックス1500SiJYを使って塗り替えていきます。この塗料は、下塗り無しで塗り替えができる塗料です。なので直接塗っていきます。

乾燥させた後、さらに上塗りをしていきます。2回塗り重ねます。このセラマックスシリーズは、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料があります。
いろんなところに塗れるのも一つの特徴です。コンクリートやモルタル、鉄やアルミニウム、ガルバリウム鋼板、ステンレスなどに塗ることができます。

樋の塗り替えをしています。鼻隠しと同じ色ですが、同じ塗料を使っています。樋の塩ビにもセラマックスシリーズはで塗り替えることができます。とても万能な塗料ですね。

ベランダの笠木を塗り替えました。外から見たときにこの笠木が綺麗だと、ベランダも美しく見えるので、結構重要なポイントになりますね。
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。