
屋根の下塗り材です。アステックペイントのサーモテックシーラーです。サーモテックシーラーは、屋根材と上塗り材の密着を良くしてくれます。そして、上塗り材が屋根材に吸い込まれるのを防いでくれます。
サーモテックシーラーは、遮熱機能のある下塗り材です。上塗り材にも遮熱機能のある塗料を使うことでさらに効果が高まります。

屋根に下塗りをしています。ローラーを使って塗っています。

下塗り後の屋根です。なんだか白色が薄いですね。下塗り材を瓦が吸い込んでいます。なので、さらにもう一度下塗りをします。

1回目の下塗りが十分に乾燥してから2回目の下塗りをします。
瓦自体が傷んでいたり弱っていると、下塗り材を吸ってしまいます。その上から上塗り材を塗ったとしても、綺麗に密着しません。そして、仕上がりにも影響します。ムラがでたり、塗料自体の機能もしっかりと発揮できず、塗膜も薄いので、防水的にも心配です。

2回目の下塗り後の屋根です。同じお家の屋根なのに、こうも違う?というくらい目で見てはっきりとわかりますね。上の1回目の下塗り後の写真と比べてみてください。
これで、乾燥時間を空け、上塗り材を塗ったら、ばっちり綺麗に密着し、遮熱効果も発揮してくれますね。
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。