
塀の塗り替えをしていきます。まずは、塗料が付かないように塗らないところに養生をしていきました。手すり、ポスト、表札、地面にも養生をします。ビニールは滑りやすいので、人が通れるところを残して養生をしています。気づかいが嬉しいですね。塗り替えが終わるまでこの養生はしたままになります。ご了承ください。

塀の下塗りをしています。アステックペイントのエポパワーシーラーを塗っています。エポパワーシーラーは、塀と上塗り材が密着しやすいようにしてくれる塗料です。

塀の中塗りをしています。アステックペイントのエクスファイン艶消しを使っています。塀専用の塗料です。名前の通り、艶が無いので品のいい、主張しすぎない仕上がりになります。

塀の上塗りをしていきます。塀は、環境のいろんな影響を受けます。そのため、膨れや剥がれたりすることがあります。エクスファイン艶消しは、透湿性の高い塗料なので膨れや剥がれたりしにくい塗料です。

塀の塗り替えが完成しました。階段やてすりなどにしていた養生を剥がしていきます。そして、足場を解体すれば、家と塀の生まれ変わった姿が見れますね。あと少しです!楽しみにしていてください。ありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2019年09月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。