
外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使いました。下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれます。フィーラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、その両方のいいところの特徴を持った下塗り材です。

外壁の下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

塗料紹介です。塗料缶や缶数がお客様に目で見て分かりやすくしています。
外壁の上塗り材は、写真の右の缶です。アステックペイントの超低汚染リファインFM-IRです。

外壁の中塗りをしています。
超低汚染リファインFM-IRは、塗膜が緻密になり、外壁に汚れが定着するのを防いでくれます。そして、親水性がとても高い塗料です。そのため、汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを洗い流してくれます。お掃除いらずというのは、とても嬉しいですね。

外壁の中塗りが終わりました。乾燥時間を空けた後、もう一度上塗りをします。
超低汚染リファインFM-IRは、遮熱機能もある塗料です。熱により樹脂が破壊されて塗膜が劣化してしまいますが、近赤外線を効果的に反射してくれるので、塗膜が長持ちします。汚れが外壁に付いていると、そこに熱を持つので、反射機能が鈍ってしまいます。しかし、超低汚染リファインFM-IRは、汚れが付きにくいプラス、遮熱機能があるのでとても効果的といえますね。
記事内に記載されている金額は2019年09月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。