
外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使います。外壁の下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれます。上塗り材が外壁に吸われてしまうのを防いでくれます。フィラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAはなんと、両方のいいところをとった下塗り材なのです。欲張りですが、とてもいい下塗り材ですね。

外壁の下塗りをしていきます。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

外壁の下塗りが終わると、乾燥時間を空けて、上塗り材を中塗り、上塗りと塗り重ねていきます。

軒天の塗り替えをしています。外壁の塗り替えの時には、一緒に軒天も塗り替えます。軒天は、雨が直接当たるところではありませんが、変色や退色が気になってきます。軒天も、塗装がしてあるので、塗膜がなくなってくると、強い雨が当たったときに雨水が吸収されてしまいます。そうならないように、塗り替えします。

軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡJYを使います。玄関の天井にもこの塗料を使います。防カビ効果があるので、美観を保ってくれます。軒天は、2回塗り回数を重ねます。
記事内に記載されている金額は2019年09月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。