多治見市で塗装工事を多数やらせていただいております日成ホーム(街の外壁塗装やさん多治見店)です。先日多治見市脇之島町内にてベランダの外壁の補修工事をやらせていただきました。作り付けのベランダに床はアルミでの骨組をして(打ち込み)、床材にはデッキ材と呼ばれる樹脂製の板が引いてあるようなベランダです。床はよく見るものですがデッキ材の床を使ったベランダで多いのは後付けのようなお家とは別物のベランダが付いているお宅によく使われております。
戸建て住宅ではFRP防水仕上げ、たまにシート防水仕上げなど住宅メーカーによっても仕上げ方は様々です。デッキ材は比較的メンテナンスが少ない方だとは思いますが、今回はおうち自体の傾きとかもあるかもしれません。
本当なら流れていかないといけない方向に水が流れず、たまってしまい壁の内部に流れ込んでしまっているような感じでした。
しかしながら外壁をめくってしまうまではどれほどの傷みかは分からず、今回もそんなにひどくはなっていないかなぁと思いながらスタートしましたがめくってびっくりでした( ゚Д゚)

外壁をめくりだすと、アレッ?釘が全然効いてないぞ!(‘Д’)

なかなかの腐り具合でした( ゚Д゚)外壁がくっついていたのが不思議なぐらい。コーキングで持っていたような感じです。

今回はお客様とも相談して予算もかかってきてしまうので下地を入れれるところに角材を増やし、下からも支えたりといろいろ考えて進めていきました。

下地を入れて、そこにアルミのガケを打ち込み床の下地を組みなおしていきます。下地の下にはさらにジャッキと鉄鋼を入れて床全体を支えるようにしました。最悪床が緩んできてもドスーンと落ちてしまわないようにするためです。
最近ベランダにまつわる投稿も増えてまいりました。という事はそう言ったお悩みの方、それを直す施工の数が増えているからですね!ベランダの外壁、内壁が中身から捲れてきているような方は要注意です!特に格子や飾りの窓が付いている角から水が浸入するケースがほとんどです。あまり水の侵入が続きますと全部解体など大きな工事になっていきます。そうなる前にたまにはチェックをしていただければと思います!
迷ったときには当社にお電話ください!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年09月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。