
軒天の塗り替えをしていきます。軒天は、外壁の塗り替えのご依頼の時には一緒に塗り替えをします。軒天は直接雨が当たるところではありません。しかし、塗膜の劣化などは経年により起きてしまいます。劣化により、退色や変色、防水機能までもが懸念されます。雨水を家に入れないのが一番大切です。なので、軒天も塗り替えをして、しっかりと防水します。

軒天の塗り替える塗料です。アステックペイントのマルチエースⅡJYです。艶が無いので、品がよく見えます。軒天は、2回塗り回数を重ねます。

外壁の下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。外壁は、上塗り材を直接塗ることはありません。3回塗りは当たり前なのです。下塗り、中塗り、上塗りをすることで十分な塗膜ができ、防水機能が保たれます。

外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAです。下塗り材には、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くし、上塗り材が外壁材に吸い込まれるのを防いでくれます。フィーラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、両方のいいところをもった下塗り材です。

玄関前の足場には、黄色いクッション性のものでカバーがしてあります。これは、玄関は、皆さんが使われるので、危なくないように配慮したものです。こういうのが嬉しいですね。
記事内に記載されている金額は2019年10月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。