
樋を塗り替えています。使っているのは、アステックペイントのマックスシールド1500SiJYです。この塗料は、ウレタン、シリコン、フッ素の塗料の種類があります。この樋に使うのは、シリコンです。このマックスシールドシリーズは、いろんなところに塗ることができます。樋は、塩ビ素材です。他にも、コンクリートやステンレス、木部や鉄部にも塗ることができます。
静電気を帯びにくい特徴があるので、汚れが付きにくいです。美しさがより長く保てますね。

これは塗り替え前の樋です。退色、変色が目立っていますね。これが塗り替えによってそのように変化するのでしょうか。

塗り替え後の樋です。艶々で、新品のように綺麗になりました。
樋以外にも、破風板や幕板、雨戸やシャッターボックスなども塗り替えていきます。

さあ、塗り替えが終わりました。その後、きちんと塗りかえができているかを確認し、塗料が付いてしまっているようなところは、タッチアップします。その部分もきちんとできているかを最終確認し、足場の解体をしていきます。

足場の解体は、朝からくることもあれば、お昼ごろになることもあります。雨が多少降っていても行います。組み立ての時と同じで、大きな音が響きますがご了承ください。解体後のお家を見るのがとても楽しみですね。
記事内に記載されている金額は2019年10月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。