恵那市で現地調査です。屋根の劣化の状態です。屋根の塗り替えのサインは、屋根にコケやカビが生えてきた、亀裂がある、などですが、ご自宅の屋根の上は、ご自身ではなかなか見ることが難しいですよね!屋根からかけらが落ちてきたとか、雨漏りがするという場合でないと、屋根が劣化しているのは、わかりにくいと思います。外壁を見てもらう時に一緒に見てくださいと言う方が多いです!一度塗り替えをおこなっている方は、そろそろ屋根が劣化してきているので見てほしいとお電話がありますが、はじめての方は外壁を見てくださいというお問合せが多いです。(外壁の劣化状態はこちら)
屋根の劣化状態です

屋根に緑色の苔が発生しております。屋根はつねに紫外線や風雨にさらされており、お家の廻りの環境にもよって、コケやカビが発生しやすい箇所でもあります。カビは、黄色いカビや黒いカビが発生します。

こちらは、塗装前に、バイオ洗浄していいるときの様子です。コケがきれいに洗い流されているのがわかります。塗り替えをおこなう前には、このようにバイオ洗浄(高圧洗浄)をおこなって汚れを落としていきます。
屋根材の剝離、亀裂です

屋根の塗膜が剥離している状態です。塗り替え前に、剥離している箇所をきれいにして下地調整をおこないます。

こちらは、屋根に亀裂が入っています。塗り替え間に、シーリング材で補修をおこないます。
くぎ、金具の浮きです

屋根の一番高いところにある、棟板金です。棟板金を止めている、くぎのあたまが飛び出ております。このままでは、台風の時などに、棟板金が飛んでいってしまいます。屋根を塗り替える前に、釘を打ち込みます。

雨樋です。外壁と雨戸をくっつけている金具と外壁の間に隙間がみられます。この隙間から、雨水が入ってしまう可能性があるので、塗りかえる前に、シ-リング材で補修をおこないます。
記事内に記載されている金額は2021年06月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。