恵那市大井町で外壁塗装完了後に雨樋の塗り替えです。雨樋は、雨戸やシャッターボックス、破風板、水切り、配管などと同じで付帯部といわれております。外壁の塗り替えが完了したら、付帯部に塗り替えをおこなっていきます。付帯部は、アステックペイントのマックスシールドを使用して2回塗ります。マックスシールドは艶のあるきれいな仕上がりになります。2回塗ると、新品のように生まれ変わります。塗り替えることによって、耐久性も上がるのでうれしいいですね!

樋の裏側を塗っております。下から見ると、目に付く箇所です。

樋の裏側にある、破風、鼻隠しといいます。鼻隠しの塗装をおこなっております。

縦樋の塗り替えをおこなっております。塗っているところと、まだ塗れていない下のほうでは色が全く違います。

雨樋や雨戸などの付帯部の塗り替えが終わりました。塗り替えの作業はもうすぐ完成します。塗り残しなどがないか、チエックをおこなってから、足場の解体となります。足場が設置されてから、足場が撤去されるまでは、工事中注意看板もついております。足場は慣れていないと不安定に感じます。誰もいないときに登って、足元を気にしていて、頭をぶつけたりとかしてけがをしては大変です。
記事内に記載されている金額は2019年11月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。