
外壁の塗り替えの時には、一緒に軒天も塗り替えます。軒天は、木でできていることが多いです。経年によって軒天の塗膜が劣化すると、水分を吸収しやすくなってしまいます。直接的に雨にあたることは無いですが、万が一台風などの強い雨が降ったときに、雨があたると腐ってしまったり、軒天が捲れてくるなんてこともあります。そうなると、工事期間も費用もかかってしまいます。軒天もしっかりと塗り替えをして、塗膜を付け、長く持たせることが大切ですね。

軒天、母屋も一緒に塗っていきます。昔を感じるお家の母屋はなぜか立派に見えますね。カッコいいです。そんなかっこいい母屋もしっかり塗膜を付けていきます。
木のお家は憧れる方も見えるかと思いますが、結構メンテナンスが大変なところもあります。しっかりと塗膜を付けてあげると長持ちします。ウッドデッキのあるお家の方は分かりやすいかと思いますが、始めは綺麗でいい感じ!と思っていても次第にけば立ってきて、塗膜がはげてきて、木が弱くなってくる。。これです。木は塗料を付けて雨から守らなくてはいけません。

軒天は、2回塗り回数を重ねます。1回目塗ってから、乾燥時間を空けて2回目の塗り替えを行っていきます。塗膜が十分ついていないとしっかり雨から守ることができませんね。
最近の家は、軒があまり出ていない家が多い気がします。団地なんかは特に、たくさん家を建てたいので、隣同士が近いですよね。そのためか、軒があまり出ていない気がします。昔のお家はしっかり軒があるので、塗り替えるのも結構時間がかかります。

小庇も塗り替えをします。使っているのは、アステックペイントのマルチエースⅡJYです。艶が無い塗料で、どんな外壁にも合って、品がでます。軒天は、白だけでなく、いろんな色にできます。木目の軒天で、木目を消したくない方には、クリアー塗装があります。こんなこともできるのかな?とどんな不安でも一緒に解決して、理想の家にしていきましょう。

さあ、軒天の塗り替えが完成しました。軒天は、上を抜いて作業をするので首や腕が疲れますね。職人さんありがとうございました。次は、外壁を上塗り材で塗り替えていきます。さあ、どんな仕上がりになるか楽しみですね。トタンの家で錆のご心配がある方や、軒天がめくれてきてお悩みの方、ぜひご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年11月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。