
トタン壁の上塗りをしていきます。上塗りということは、いよいよ外壁も仕上がりになります。楽しみですね。
使っているのは、アステックペイントのマックスシールド1500SiJYです。屋根や外壁の塗り替えの時には、何年持つかということが気になると思います。次はいつ塗り替えなんだ、、金額、、、となってしまいますよね。一般的に一番持つものがフッ素です。そして、この家にも使っているシリコン、次いでウレタンとなります。このマックスシールドは、フッ素、シリコン、ウレタンもそろっているので、耐候年数や塗料にどんな機能が入っていてほしいかということはぜひご相談ください。

さあ、外壁が塗り終わりました。綺麗な艶が出てお家を雨水から守ってくれそうですね。マックスシールドは、静電気を帯びにくいので、汚れが付きにくいというメリットがあります。塗りたての外壁に汚れが付くなんて考えたくないですね。そんなご希望に添える塗料かと思います。

この写真は、樋と鼻隠しを塗り替えました。外壁が終わると、細かい部分の塗り替えを行っていきます。樋は、塩ビ素材ですが、外壁を塗ったマックスシールドで塗り替えをしています。マックスシールドは、いろんなところに塗ることができる万能な塗料なんです。コンクリートやステンレスなどにも塗ることができるんですよ。

こちらは、母屋を塗りました。下塗りで白くなっていましたが、茶色で塗り替えていくことではっきりと浮かび上がってきました。THE日本の家!という感じでとてもカッコいいですね。木部なので塗膜を付けてしっかりと保護し、防水性を高めます。

小庇の天井も塗り替えていきます。マックスシールドは、ここまでやってくれるかと言わんばかりに、こちらの家では大活躍しています。このページでは、マックスシールドしか活躍していません。本当に優れた塗料ですね。
記事内に記載されている金額は2019年11月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。