今回は、ベランダ下の板の張り替えをご紹介したいと思います。
多治見市脇之島町で屋根外壁の塗装工事させていただくお客様宅で、現場調査時に、ベランダ下の板が浮いているのを確認しました。ここの板が浮いたままでは、キレイに塗装しても見た目が悪いですね。塗装前に浮いてしまった板を張り替えたいと思います。張り替え工事自体は半日もあれば十分終わります。きれいなお家に仕上げるために、しっかりとした補修作業を行います。
1.板の浮き確認
白い板の間に隙間があるのが見えますか。ベランダ下の集水ドレン周りに水が回って、板を支える下地の木が腐ってしまい、釘が利かなくなったのだと思います。
2.板を剥がします
浮いた板を外してみました。外した途端、中から木屑が大量に降ってきました。中の木が腐ってボロボロになり、板の上に積もっていたんですね。板を外すときは慎重に作業しないといけません。
3.隣の板も剥がします
浮いていた板の下地の木が腐ってボロボロだったので、隣の板も外しました。釘が利いておらず、更に板自体も水が染みてすぐに剥がれてしまう状態でした。
4.周りもきれいに
板を外したら、今度は新しい板をはめる為に、剥がした板の残りをきれいにならしていきます。新しくはめる場所がガタガタでは板も上手くはめれず、浮いてしまいますからね。
5.下地を整えます
古い下地の木を取り除いて、新しい下地を取り付けていきます。板がしっかりはめれるように下地の位置を考えて進めていきます。
6.ちょっとした印も大切です
板をはめたときに下地の木がどの辺にあるか後からわかるように印をつけておきます。板をはめてからでは確認のしようがないですからね。最悪、はめたビスを抜いて確認するはめになります。
7.下地調整完成
下地の木の打ち込みが完成しました。完成までもうすぐです。
8.板の準備
新しい板はケイカル板という板を使用します。透湿性がよく、軒天井や玄関の天井、もちろんベランダ下の天井にもよく使用されます。
9.板を張っていきます
初めに隣の板をはめます。新しい板なので、隣の板との色違いがすごくわかりますね。こちらは塗装を行うので色が多少違っていても問題ありません。
10.隙間はわざとです
板を取り付ける際、目透かしという隙間を少し空けて張り付けします。きっちりはめる突きつけという張り方では、板の伸縮に影響がでてしまいますからね。
11.パイプの穴も忘れずに
真ん中の板もはめていきます。こちらはベランダの集水ドレンのパイプを通す穴を空けておかないといけません。穴を開ける位置を計算して開けます。こちらは問題なく収めることができました。
12.土台の取り付け
集水ドレンの土台を板に取り付けます。ビスで固定するだけなので簡単です。
13.張り替え完成!!
ベランダ下の張り替えの完成です。きれいに仕上げることができました。これで、この後の塗装もしっかりときれいに仕上げることができますね。
まとめ
今回は、多治見市脇之島町でこれから屋根外壁塗装を行うお宅で、ベランダ下の板が浮いていたため、張り替え作業を行いました。塗装する前に傷んでいるところもしっかりと補修し、万全の状態で塗装を行っていきたいと思います。仕上がりが楽しみですね。
記事内に記載されている金額は2019年12月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。