可児市で養生をしました。ペンキの付着を防ぐためビニールなどで覆うことを養生といいます。窓や換気フードなど、ペンキが着いてはいけない部分に大きなビニールを貼っていきます。ビニールとテープが一体化したものと、マスキングテープを使っていきます。その後、下塗りに入りました。

塗ってはいけない部分養生をしました。窓、玄関ドア、雨戸、換気フードなどがあります。この養生をしてしまうと、残念なことに窓が開けられません。では、玄関ドアは???と思われる方もいるでしょう。玄関はみなさんが出入りするところですので、開閉がでるような養生をします。もし、「どうしてもここの窓は開けたい、、」という場合は、ご相談ください。

外壁の下塗りをしています。以前の黄色い外壁がどんどん白くなっていますね。下塗りをせず、そのまま色のあるペンキを塗ってしまうと新しい色が綺麗に発色されませんね。お化粧と同じで、なんでも下地というのはとても重要なんですね。

こちらは軒天井を下塗りしています。ここも塗るの?と思われる方もいるかもしれませんが、軒天井が、黒っぽくなっていたりするお宅も見られます。お家の細かい部分まで綺麗にしていきますよ。

お家全体の下塗りが終わりました。真っ白です!ここから、新しい色が塗られていくとなると、とてもワクワクしますね。窓が開けらないのももう少し我慢願います。仕上がりを楽しみにしていてください。
記事内に記載されている金額は2018年04月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。