
可児市土田にて外壁塗装を施工しています。
本日の作業は、外壁のサイディングボードの下塗りです。
外壁のサイディングボードは、これまでの長い期間、紫外線や雨、風にさらされて結構、傷んできてます。
このまま、塗料を塗るには、表面も凹凸が激しく、吸い込みも激しいと思われます。
ですので、外壁の下地を整える必要があります。
下塗りは、その為に、2回塗ります。下地を一生懸命、整える必要があります。
女性のお化粧と同じです。お顔の肌を整えることにより、お化粧の乗りも違ってきます。
まずは、アステックペイントのエポパワシーラーです。
このエポキシ系のエポパワシーラーは傷んだ外壁材によく浸透してくれます。
浸透したエポパワシーラーは傷んだ外壁材を中から固めてくれます。
ガチガチになります。浸透しなかったシーラーは外壁材の表面を保護してくれます。
そして、下塗りの2回目は乳液タイプのエピテックフィラーAEを塗ります。
シーラーの液体よりも、乳液タイプですので、液体よりは、少し厚みが出るのかもしれません。
これにて、再度、外壁材の表面をより整えます。
これで、外壁材も真っ白色になり、上塗り材を迎える準備もできるということになります。

防カビ剤を入れます。
上塗り材に入れます。
カビの発生をピタリと止めます。

可児市土田にて外壁塗装を施工しています。
付帯物の塗装に入ります。
記事内に記載されている金額は2018年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。