お勝手口近くにある換気フードですね。経年によって、換気フード周りに隙間ができていました。外壁の塗り替えをするまえに、コーキング材を使って隙間を埋めていきました。このような隙間から虫が入ってきたら嫌ですよね。ましてやご飯を作るところに。。こんな些細な部分も目を凝らして家づくりをしていきます。
外壁の目地です。目地は打ち替え作業をしました。既存の目地を撤去し、新しくコーキング材を打つのが、打ち替え工事です。もう一つ増し打ち工事です。これは既存の目地を撤去せず、その上から新しいコーキング材を打つという方法です。窓周りなどには、増し打ちをしますが、目地は基本的には打ち替えします。というのも、新しく打ち替えした方が持ちがいいからです。
こちらは、お客様のご要望で幕板を撤去しました。すると、外壁の1階と2階のジョイント部分の隙間が出てきてしまいます。そこで、この隙間にコーキングを打ちます。打つにあたって、綺麗に仕上げるためマスキングテープを貼り、養生をします。単に貼るだけではなく、テープに浮いている部分が無いように、そしてまっすぐなラインで貼ります。剥がした後も綺麗にするためです。
打ち込んだコーキング材を写真のようにヘラを使って、隙間なく埋めていきます。表目は綺麗にと問えます。マスキングテープを剥がし完成します。乾燥させて、この上から塗り替えをしていきます。
使っていたのは、オートンイクシードです。一般的なコーキング材には、可塑材という成分が入っており、それは気化するため、コーキング材が経年劣化します。そして、建物の振動や紫外線により、隙間やひびができてくるのです。オートンイクシードは、可塑材は入っておらず、LSポリマーが配合されたことによって、柔軟性、耐候年数に優れたコーキング材です。ひびが入りやすいお家や目地のあるお家には、これがお勧めです。
記事内に記載されている金額は2020年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。