多治見市で、養生をしました。玄関ポーチや、窓、柱などの塗装しない部分をビニールで覆います。屋根の板金部に錆びあったので、錆止めを塗りました。外壁の目地のシーリングの打ち替えもしました。やることがたくさんありますね。

玄関ドアや玄関ポーチ、窓や柱など、塗装しない部分に養生をしました。ビニールで覆っています。玄関ドアは、ちゃんと開けれるようにビニールで覆ってあります。塗装工事中でも、お家の出入りはできるのでご安心ください。

屋根の板金部分です。錆が出ていますね。このままだと錆が進行して、ひどいとボロボロになって雨漏りの原因になりかねませんね。しっかりと錆止めを塗ってから、塗装しますよ。

外壁の目地のシーリングを取りました。シーリングは、外壁に何本もある細いゴムみたいなもので、古くなっているものだと、触ると指にねちょねちょ付くものです。古くなったシーリングの上から新しいシーリング材を重ねても綺麗になりません。古くなったものは綺麗にカッターで剥がしてから、新しいシーリング材を打ちます。

シーリング材を打ち時に、まっすぐ綺麗に付くように、目地のサイドにテープを貼ります。そして、プライマーを刷毛で塗ります。これは、シーリング材がしっかりと付くようにするいわゆる下地です。

プライマーを塗ったら、シーリング材を打ちます。シーリングは、コーキングともいわれます。どちらも正解です。

窓周りにも元々シーリングが打ってあるのですが、劣化して、ヒビが入っていました。こちらも雨を侵入させないよう、シーリング材で埋めていきます。
記事内に記載されている金額は2018年04月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。