可児市で塗装の前に、養生を行いました。養生とは、塗装する際に塗料がついてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業のことを言います。ビニールやテープなどを使って行います。ヒビや隙間があるところは目地材でコーキンします。明日からいよいよ塗装開始です。楽しみですね。
養生をすると、外壁塗装期間は、窓が開けられなくなります。窓だけでなく雨戸も締め切った状態にする必要があるため、外壁塗装の期間は「締め切った状態」になります。

高圧洗浄(バイオ洗浄)の次は、養生を行います。養生とは、保護するという意味なので、外壁塗装で塗料を塗らない場所を保護することを言います。養生はお家だけでなく、車や、お客様が大切にされている植木などに行うこともあります。

次にコーキングを行います。コーキングとは隙間や亀裂(ヒビ)を埋めて水の侵入を防ぎます。大切な作業です。

コーキングが完了しました。隙間や、亀裂(ヒビ)があるところすべて、コーキングしました。綺麗に仕上がっています。明日からいよいよ塗装にはいっていきます。

ガイナで塗装致します。ガイナには、断熱、遮熱、遮音、防音、臭い対策、防露、耐久、安全、不燃といった特徴があります。
ガイナは、室内にも塗ることができます。
記事内に記載されている金額は2018年04月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。