多治見市で外壁と屋根の下塗りをしました。下塗りの塗料が白いので、塗り終わるとお家が真っ白になっていました!全部が白いお家はなかなか見たことないと思います。とてもレアですね。それにしても屋根も壁も1日で塗ってしまうなんて、職人さんには敵いませんね。

外壁ボードの下塗りです。こちらのお宅では、フィーラーという種類のものを使っています。フィーラーとは、下地と塗料を密着するための接着剤的な役割と、塗料の吸い込みを止める役割を果たしてくれます。フィーラーは、厚みが出るので細かい亀裂を埋めることができます。

さて、外壁4面の下塗りが完了しました。以前は、ベージュっぽいカラーでしたが、白色になってしまいましたね。よく見ると、外壁に着いていた足場が外してありますね。そのまま塗ってしまうと、当たり前ですが下塗り材が付いてない部分がでます。ペンキの職人さんは、そこも丁寧に作業してくれています。

スレート屋根の下塗りです。屋根は最も雨の影響を受けるところです。しかしながら、自分の家であっても屋根に上ることは、9割がた無いと思います。屋根を守る=自分の家を守る。といってもいいくらい大切です。

屋根全体が白くなりました。下塗りが終わりました。さらに、大切な屋根を守るべく方法があります。日成ホームでは当たり前のように行っています。次回のブログで載せたいと思いますので楽しみにしていてください。

外壁の中塗りに入る前に、仕上がった軒天に色が付かないよう、ちゃんと養生をしています。
記事内に記載されている金額は2018年04月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。