多治見市で外壁の中塗り、屋根の2回目の下塗りをしました。外壁は、お選びいただいたカラーでいよいよ塗っていきます。屋根は、雨風や紫外線の影響を一番受けていきます。傷んでしまった瓦にペンキを塗っても吸い込んでしまい、色が綺麗に付きません。そのため、下塗りを2回行い、新しいペンキを綺麗に発色させます。「屋根は見えないから」と、いい加減な工事をされてはたまりませんね!色を綺麗にするだけでなく、家を守るため、正しい施工方法がとても大切ですね。

外壁の中塗りです。中塗りは、上塗りと同じ塗料を使います。中塗り・上塗り=新しい塗料です。悪い業者は、中塗りを省く場合があります。このように、お客様が、目で見てわかる写真があると安心ですね。

外壁の中塗りが終わった状態です。職人さんは、プロなので綺麗に塗ることは当たり前です。この写真を素人の私たちが見ても1回目か2回目の塗装か分かりにくいですね。

屋根の下塗り2回目です。左の方は1回目の下塗り、右の方は2回目の下塗りです。1回目の下塗り材が瓦に吸われているので薄っすら白色ですね。

屋根の2回目の下塗りが終わりました。こう見ると、バチっと白くなっていますね。これで屋根の下地が整ったということになりますね。
記事内に記載されている金額は2018年04月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。