可児市桜ヶ丘にて、屋上防水工事です。当社は、リボール式防水(R-A圧着工法)で施工を行ないます。仕上がりは、抜群の耐候性能と絶縁性能を持っていますので、長時間防水の塗膜性能を維持することが出来ます。

可児市桜ケ丘にて屋上のリボール式防水工事を行いました。
工事が始まる前には、ケレン作業を行います。
古くなった塗膜が剥がれてきたり、膨れてきたり、サビやコケが付着していることが多くあります。
必ずケレン作業をおこなっていきます。
その後、洗浄をおこないます。
高圧洗浄をおこない、隅々まできれいに汚れを落としていきます。
洗浄は一日かかってしっかりと行います。

リボール式防水作業です。
①高圧水洗浄を行ないます。
②下地補修(コーキングの補修)を行ないます。
③プライマー塗布(リボールマイティL1)を行ないます。
④プライマーL1にてクロスを全面に接着します。
⑤防水材(リボールマイティL2)を行ないます。

可児市桜ヶ丘にて、屋上の防水工事を行ないました。
屋上の隅々まで、しっかりと防水を行っていきます。
トップコートを2回行うことで、さらに強靭な塗膜を作り、強くしなやかな防水層を備えるとこが出来ます。

⑥防水保護材 1回目(リボールマイティL3)を行ないます。
⑦防水保護材 2回目(リボールマイティL3)を行ないます。
⑧トップコート 1回目(リボールマイティL4)を行ないます。
⑨トップコート 2回目(リボールマイティL4)を行ないます。
上記の施工を行った場合、10年保証をつけさせていただきます。
但し、5年経過したときに、トップコートの塗り替えを必要とします。
別途負担になりますが、お願い致します。
記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。