土岐市で現在、屋根塗装工事を行っている現場の施工報告です。本日は、屋根の板金と、瓦のひびにコーキングを打ちました。また、屋根の板金を留めている釘が抜け出てきていたのでそれを再度打ち直しし、板金の重なり部分にはコーキングを打ち、隙間をなくす工事をしました。瓦を確認するとひびが入っていました。放っておくと、欠けて落ちてしまいます。屋根塗装は塗装前の下地処理が大切なんです。では、詳しくご紹介していきます。
屋根の塗装工事の様子です

屋根の板金を留める釘が抜け出てきていました。雨が降るとこの釘を伝って、雨水が板金の中に入ってしまう恐れがあります。それに、複数の釘が抜けると台風などで強風が吹いた時、板金自体が飛ばされてしまいます。飛ばされた板金が通行人に当たると大きな怪我に繋がってしまいますね。また、周りにお家がある場合、近所に迷惑がかかってしまいます。そうならない為にも、抜け出た釘は金づちで打ち込み、その上からコーキングでカバーします。釘を打ち込んでも、中の下地が腐朽している場合、釘が利かないということもあります。そういった場合は、下地の木を交換しないといけません。

先ほど打ち込んだ釘のところに、コーキングを打ちます。打ち込むだけでなく、コーキングを打つことでさらに抜け出てくる心配が減りますね。用心深いことにこしたことはありません。

屋根の頂上の板金の重なり部分です。隙間があると、中に雨水が入ってしまう心配がありますので、コーキングを打って入らないようにします。屋根塗装では、こういった細かい下地処理が長くお家を保つ秘訣ともなります。

屋根の瓦に長いひびが入っていました。ヒビを放っておくと、瓦が割れてしまい、欠けて落ちてしまいます。下に人がいたら危険ですし、瓦の一部が無い状態だと雨水が入る心配が大きくなってしまいます。しっかりとコーキングを打って補修しておきます。コーキングが乾いたら、いよいよ塗り替え作業にいきますよ。
まとめ
今回は、土岐市で屋根塗装の施工途中の様子をお伝えしました。塗替えをする時は、下地処理が大切だということが伝わりましたでしょうか。ただきれいにするだけではなく、お家をきれいに長くお住まいいただくための工事を心がけております。塗装の工程はまた次回のブログでご報告したいと思います。
街の外壁塗装やさん多治見、可児店は、有限会社日成ホームが運営しています。
多治見市池田町と恵那市大井町にはショールームも併設しています。
日成ホームは、多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、可児市、春日井市をメインに活動しています。
地元密着の日成ホームにお気軽にお越しください。
お待ちしております。
また、昨今深刻な問題として取り上げられているコロナウイルスに関して、弊社でも独自の取り組みを行い、感染しない、広げないことに重きを置いて営業しております。
出来る事を行い、早期終息を目指してこれからも取り組んでいきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2020年04月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。