多治見市で屋根をフッ素で塗り替え、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根はフッ素で中塗りと上塗りをし、完成しました。外壁は、ローラーを使って下塗りをしました。では、ご紹介していきます。

屋根の中塗りをしています。日本ペイントのフッ素を塗っています。中塗りは、お客様に選んでいただいた塗料の上塗り材を塗っていきます。中塗り、上塗りと2回塗り回数を重ねることで、十分な塗膜ができて機能を発揮してくれます。

屋根の上塗りをしています。フッ素のいいところは、タスペーサー耐候年数が高いので、次までに塗り替える期間が長いことがメリットです。そして、塗膜が硬いという点です。若干のデメリットでもありますが、硬いと柔軟性のある塗料と比較するとひびが入りやすいというところです。

屋根が完成しました。ヒビも埋まり、瓦に塗膜ができたので、しっかりと雨や風、紫外線からも守ってくれます。

屋根の中塗りの乾燥時間の間に、外壁の下塗りをしています。時間を有効に使います。下塗り材は、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれる役割があります。シーラーとフィーラーの下塗り材があります。外壁材によって使い分けます。
記事内に記載されている金額は2018年07月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。