多治見市で軒天を塗り替え、屋根のタスペーサーを入れました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。軒天の下塗り、上塗りをしました。屋根は、スレート瓦なので、タスペーサーを入れて中塗りをしました。では、ご紹介していきます。

軒天の塗り替えをしています。これは、下塗りの様子です。アステックペイントのマルチエースという塗料を使っています。これは外壁に塗るような下塗り材が不要な塗料です。その代わりに、2回塗り回数が必要です。

軒天の上塗りです。軒天は、白系を選ばれるお客様が多いです。他には、和風のお家だとからし色がよく選ばれます。たまに黒や、濃いグレーなど、お家のカラーに合わせたお洒落を楽しむ方も見えますよ。

スレート瓦にタスペーサーを入れています。これは縁切りといって、雨漏りを防ぐ作業です。とても大切なんです。スレート瓦一枚に対して両端に一枚ずつ、計2枚を入れます。そうすると、塗り替えても瓦と瓦に隙間ができ、強い雨が降って雨水が入り込んでも流れ出る仕組みになります。

屋根の中塗りをしています。アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)を塗っています。こちらは、遮熱塗料です。そしてフッ素なので、とても耐候年数が高い塗料になります。
記事内に記載されている金額は2018年07月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。