可児市で軒天の塗り替えをし、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。軒天は、アステックペイントのマルチエースで塗り替えました。外壁の下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィーラーAEで塗りました。では、ご紹介していきます。

軒天の塗り替えをしています。ローラーを使って下塗りをしています。アステックペイントのマルチエースを使っています。マルチエースは、下塗り材が不要な塗料です。しかし、2回お塗り替え数が必要です。

軒天の上塗りをしています。軒天は、雨水が直接入り込みようなところではありません。しかし、そのままにしては退色、変色の原因になります。

たて樋のつかみの根持ち部分い隙間が開いていました。雨水が入りやすく、穴が大きくなると害虫の心配も出てきます。先にコーキングで、隙間を埋めておきます。
なかなか普段では、目に留まらない隙間でも、このようにしっかり見ていくと小さな隙間もよく見えてきますね。

外壁の下塗りをしています。使っているのは、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。フィーラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。下塗り材というのは、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれる役割があります。
記事内に記載されている金額は2018年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。