多治見市で外壁にひびが入っていたので、コーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗り替える前に、外壁に入っていたヒビにコーキングを打ちました。雨水が入らないようにしていきました。では、ご紹介していきます。

外壁にヒビが入っていました。窓周りの角のところからです。窓の上には小庇があったりして、雨はよけれますが、強い雨、台風などが来た時には小庇では守りきれませんね。

ひびのサイドにマスキングテープを貼ります。ガタガタのコーキングでは、見た目が悪いのでこのようにまっすぐなラインになるようにテープを貼ります。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。DIYなどにも使われるマスキングテープですが、もともとは、この業務用のマスキングテープからきているんですよ。

コーキングを打ったら、隙間に入り込むようにヘラなどを使って埋め、表面を整えます。乾かないうちにマスキングテープを剥がすと、綺麗に完成です。

外壁の下塗りをしています。アステックペイントのエピテックフィーラーAEを塗っています。フィーラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。そして、下塗り材は、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれます。
記事内に記載されている金額は2018年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。