可児市でスレート瓦にタスペーサーを入れ、遮熱塗料で塗り替えた。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。スレート瓦に塗り替えの時には、雨漏りを防ぐタスペーサーを入れます。そして、アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)で塗り替えました。では、ご紹介していきます。

塗料の紹介の写真です。塗り替えの時には必ず撮っています。使用する材料、缶数などがお見積りと同じことに安心できますね。今日使う塗料は、この写真の左にある塗料缶と、段ボールです。

スレート瓦にタスペーサーを入れます。中塗り(上塗り材)をする前に行います。縁切りとも言い、雨漏りを防止するための大切な作業です。見た目は小さなプラスチックのようですが、これがとても役に立ちます。瓦と瓦に隙間を作り、強い雨が降って中に入っても、このタスペーサーのおかげで雨水が流れ出てくれる仕組みになっています。

スレート屋根の中塗りをしています。アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)を塗っています。名前の通り、遮熱機能があります。そして、フッ素塗料なのでとても耐候年数があります。

乾燥時間を開け、スレート屋根の上塗りをしています。塗料は、中塗り、上塗りと塗り替え数を重ね、塗膜を作ることで塗料の機能が発揮されます。
記事内に記載されている金額は2018年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。