可児市で軒天を塗り替え、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の下塗り材で使ったのは、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。上塗り材の密着をよくする下塗り材。では、ご紹介していきます。

この写真は、塗り替えで使う塗料缶などです。どこのお宅の塗り替えでも写真を撮ります。頼んだ塗料缶と同じか目で見てわかるのがいいですね。なかな顔仕事で工事風景や材料など見れないと思いますが、このような写真があると安心感がありますね。

外壁の下塗りをしています。使用している塗料は、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。フィーラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。下塗り材は、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれる役割があります。上塗り材だけでの施工はありません。

軒天の塗り替えの様子です。軒天の下塗りをしています。軒天も塗り替えるの?といわれることもあります。軒天は、経年劣化で退色や変色が見られることが多いです。

軒天の上塗りをしています。軒天のメンテナンスを放っておくと、塗膜が無い状態になり、木材が抜き出しの状態で強い雨が降ったときに、雨水が入り込んでしまうこともあります。すると、、雨染みができ、木が腐り、軒天がベロンと剥がれてくることもありますよ。
記事内に記載されている金額は2018年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。