
可児市若葉台にて、屋根の棟板金の下塗りを行ないました。
下塗りの前にバイオ洗浄と高圧水洗浄をします。
スレート屋根は、スレートが重なっている箇所や棟板金屋屋根の隅付近は、特にきちんと念入りに洗浄します。
屋根全体に2回は洗浄していきます。
ここがとても重要なので、きちんと行っていきます。
良く乾燥させることも大事です。

屋根の下塗り1回目を行ないました。
屋根の棟板金の下塗り材は、サビ止め効果があるアステックペイントのサーモテックメタルプライマーで塗装します。
スレートの屋根の部分は、アステックペイントのサーモテックシーラーで塗装していきます。
当社は、屋根塗装においては、4回塗りを行ないます。
屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。

屋根の下塗り2回目を行ないました。
アステックペイントのサーモテックシーラーで2回目を塗装しました。
屋根全体が真っ白ですね。
シーラーとは、上塗りの塗料の密着性を高める働きがあります。
つまり塗料のつなぎを良くするための接着剤のようなことです。

屋根全体の下塗りが完了しました。
太陽光パネルの箇所は、長い枝のついたローラーを使って中まで塗装していきます。
ちょっと大変ですが丁寧に塗装していきます。
記事内に記載されている金額は2018年12月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。