土岐市でスレート瓦にタスペーサーを入れ、ガイナで中塗りしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根の縁切りをしました。雨漏りを防ぐためにとても大切な作業です。屋根の上塗り材は、遮熱・断熱機能のあるガイナで塗りました。では、ご紹介していきます。

屋根の縁切りをするためのタスペーサーです。軽くてプラスチックの手のひらより小さいものです。これで雨漏りを防ぐ?と思いますよね。塗り替えによって瓦と瓦の隙間が無くなってしまうのを防いでくれます。

瓦一枚に対して、両端に一枚ずつ計2枚入れます。
タスペーサーが無い時代は、完成した屋根の塗膜にカッターで切れこみを入れて縁切りをしていました。とても時間と手間がかかる作業でした。

屋根の中塗りをしています。遮熱・断熱塗料のガイナです。ガイナは特殊なセラミックでできています。熱は高いところから低いところに移動し、均一になると熱の移動は止まります。

ガイナは、熱の均衝化をしてくれ、熱の移動を抑えてくれる働きをします。そのため、家の外から中の暑い空気が入らず、家の中が涼しく快適に過ごせるということになります。また、エアコンの光熱費の削減により、お財布にも優しいですね。
記事内に記載されている金額は2018年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。