可児市でベランダのリボール式防水工事をしています。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、ベランダと外壁の取り合いにコーキングを打ち、プライマー、防水材を塗りました。では、ご紹介していきます。

ベランダと外壁の取り合いのところにひびが入っていました。防水工事をする前に、コーキングを打ってひびを埋めておきます。0,3ミリを超すヒビは雨が入りやすいです。見つけたら早めのメンテナンスをしましょう。

ベランダにプライマーを塗っています。プライマーは、下塗りのようなもので、ベランダと防水材をしっかり密着してくれるために塗ります。このリボール式防水は、下地材を選ばないのです。コンクリートにもアルミにもガラスにも塗れる万能な防水材なのです。

ベランダに防水材を塗っています。リボール式防水は、薄くてしなやかな塗膜ができます。薄く伸びても、強さは均一ですごい男性がある塗料です。なのにもかかわらず、傷の付きにくい硬さも備わっています。

硬い塗膜と聞くと割れやすそうというイメージはありませんか?このリボール式防水は、下地材が伸縮しても防水膜は剥がれることなく、伸縮による防水性能も低下しないんです。
ベランダの雨漏りの心配がなさそうですね。
記事内に記載されている金額は2018年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。