多治見市でALCの外壁のひびにコーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗り替える前に、ひびが入っているところにオートンイクシードというコーキング材を使ってひびを埋めました。オートンイクシードは、とても耐候性がある最高級のコーキング材です。では、ご紹介していきます。

外壁のヒビに打つコーキング材です。オートンイクシードという物です。これは、耐候性抜群のコーキング材です。
コーキングは、劣化します。それは、可塑剤(かそざい)外壁の含まれているのと、紫外線や雨風にさらされているからです。

ALCの外壁にコーキングを打っています。縦のヒビにコーキングを打っていますが、0,3ミリを超える隙間は、雨が入りやすくなってきます。見つけた場合は早めにメンテナンスするといいでしょう。

ALCの外壁の横のひびにコーキングを打っています。横のひびは特に注意が必要です。横のひびは雨水を受けやすいのですぐにコーキングを打ちましょう。

たくさん外壁にコーキングが打たれました。コーキング材に入っている可塑剤は、気化してしまうため、劣化しひびが入ったり破断してしまう原因になります。しかし、オートンイクシードには入っていません。やわらかなコーキングが長持ちします。
記事内に記載されている金額は2018年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。